琉球紀行

琉球歴女プニが、琉球史を中心に綴ります。

小説 一炊の夢 ‐琉球戦国哀史‐

小説 一炊の夢 ‐琉球戦国哀史‐』

東風文夫 

 

小説 一炊の夢: 琉球戦国哀史 (グスク文芸倶楽部)

 

前回の方沖で、那覇メインプレイスの球陽堂書房(くまざわ書店)を初訪問してみたところちょっと変わった本が。自費出版っぽかったから逃すと見つけるのムズカシイだろうなー。と即購入。

 

(おっと。ちょっくら検索かけたらkindle版出てる❕

気になる方は是非kindle版を。kindle unlimited会員は読み放題対象。)

 

 

2章構成で、

前編が護佐丸・阿麻和利の乱(尚泰久の時代)

後編が尚泰久後(金丸の時代)

を中心としたストーリー。

 

 

 この小説のポイントは… 

 

★登場人物の年齢設定がしっかりしている

文中にもそれれぞれの人物の年齢がしょっちゅう出ていて、人物像や人物関係がイメージしやすい。著者前書きで誰をどんな年齢設定にしたのか、尚徳に関しては何故かも書かれていて興味深かったです。ガッツリ年齢突き合わせてもう一回読みたい。

 

★登場人物の内心の描写がある

ここは好みが分かれるかもだけど、私は好きでした。

会話文中やで、(カッコ)書きでその人物のホンネなところが書き足されていてそれがまたクスッとなったり、へーこんなこと考えてるんだーと驚いたりと面白い。特に金丸と賢雄のやり取りと阿麻和利の戦での内心描写。

 

 ★今まで読んだ小説では出番少な目だった人物がの出番が多め

尚泰久の子、金橋・多武喜(準主役クラス)

護佐丸の子 盛光・盛明(盛親はまだ小さいので殆ど登場ナシ)

賢雄の弟 賢休・賢膺

程鵬(金丸と同年代設定)

尚威宣 など。

金橋・多武喜は出番も多くて、尚泰久亡き後の後編にもガッツリ登場。

あーね。確かに彼らがこういうこと考えるっていうのも現実的かもっていう。

尚徳の即位について、母(護佐丸の娘について)、賢雄との関係性etc...

 

★新しいイメージのオギヤカ+尚真誕生の謎

一番ぶっ飛び設定と思ったのがここ。

最初のページで相関図見たとき、

え?ミス??って思ったら、まさかのマジ設定。

 

気になる方は是非一読を💭

 

 

 

以下ネタバレ注意

 

 

私が小説中で気になった人物の印象を

 

金丸 

「国王」金丸というより、「人間」金丸な部分にも焦点が当たっていて、金丸という人物全体を割と描いてる気がした。

オギヤカの存在や行動に対する反応が超クール。(でも冷たいとはちょっと違う)

だったり、物事に対する見方がちょっと一歩引いて戦略的だったり。

こういうところは琉球戦国キャラクター図鑑の金丸イメージに合うかな。

 

王という視点からだけではない、越来時代とか、自分が国王になるなんて全く思っていなかった時代とか、策士な部分とか、そういうのも含めた金丸に興味あるわ♡

もうちょっと絡み欲しかったかなというのはあるけど、程鵬と金丸を絡めてきたところも程鵬をこの年代と解釈するのかというのがフムフムポイント。

そうそう、この小説の金丸。私の思う金丸像とかなり近い!!

 

・賢雄

この賢雄も好きだった。性格というか言動というか。

「鬼大城」でただ強いってだけじゃない。もうちょっと深みがある人物像。

 

・尚威宣

尚威宣は今までの人物イメージと大きく異なっていたわけではないけど、

ちょくちょく登場して、小説内で存在感があるわけではないけど、登場が物語のスパイスになってる。で、地味に後々には重要人物。

 

新しい人物像が印象的だった人物としては、オギヤカ以外だと尚徳かな。

・尚徳

年齢設定も一般的な踏揚の弟設定ではなく兄設定。

血気盛んで暴君傾向というよりも、頭も切れて、自分の信念をしっかり持ってるという人物像。金丸ともバシバシやり取りしたり。

 

尚真は実はオギヤカと尚威宣の子( ゚Д゚)設定

さっきも書いたけど一番のぶっ飛び所。

この小説のオギヤカは、一般的な女傑・策士イメージと違って、

大人しめな、気立ての良い女性。そんなんなもんで、切れ者な金丸より、温厚で無欲な性格の尚威宣を好きになっちゃう。

金丸はそれを黙認(オイ!)。自分とオギヤカの子として公表。(尚真が生まれた時点で金丸は尚威宣に妻を娶らせる)

オギヤカも金丸の妻として過ごしつつ、尚威宣を密かに思い続ける…

 

この設定も案外悪くないんじゃない。

なーんて思ったけど、この設定で行くと、

尚威宣退位は、オギヤカ全く関係なしのマジなノロの託宣とか、

尚威宣が、自分、国王とかやっぱり向いてないから息子に譲ることにするわ

みたいな裏があったってするのもありかもしれないけど…

玉陵の碑文の説明がどうしても上手くつかなくなるというのが問題+疑問かな

玉陵の碑文の一体何なんだ!というね。

(だた、この小説自体は金丸逝去、尚威宣即位直前で終わるからこれより後のことは知らんという具合なのかもだけど…)

 

 

とまあ何かと読み応えたっぷりなのでした。